歯周病治療
- HOME
- 歯周病治療
歯周病治療
歯周病というのは痛みがないまま進行し、症状が出たときには重篤化しているという生活習慣病です。
その重篤化までの流れは、高血圧や、糖尿病と似ているところがあります。
痛みがないから大丈夫ではなく、痛みがなくても重篤化しないよう現在のご自身の歯周病の状態を知ることが大切です。
歯の抜歯に関して必ず「残す/抜く」それぞれのメリット&デメリットを説明します。インフォームドコンセント(説明と同意)を大切にします。

治療の流れ
STEP
01
まずはレントゲン撮影にて歯周病の状態をチェックして、問題がなければ歯の磨き方を習得して頂き、見えてる歯石を除去してメインテナンスに入ります。
STEP
02
歯周病が進行している場合…まずは歯周病の精密検査が必要です。
STEP
03
じっくり歯科医師から説明を受けた上で歯周病の治療をどこまで行うかお考え頂きます。場合によっては麻酔をして歯茎の下に隠れている歯石の除去が必要になります。また重篤化している部位に関しては外科処置が必要になる場合もあります。
STEP
04
根本的な治療を終えられたらメインテナンスに入ります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
※ 土曜日の診察時間は18:00までとなります。 ※ 日曜・祝日は休診日です。 |